注目の製品
映像投影用・超小型・RGBレーザー光源モジュール

RGBレーザー光源モジュールの概要
RGBレーザー光源モジュールは、Red(赤)、Green(緑)、Blue(青)の3つのレーザー光を1つの光の束にまとめたもので、各レーザーの発光色を混ぜ合わせることで、様々な色を表現することができる光源です。スマートグラス等に搭載される用途で、よりコンパクトなサイズで高性能を実現することを目指して開発が進められています。現状では、空間光学系を用いて光を混ぜ合わせていますが、その光学系を小さくするには限りがあります。本開発ではシリコン基板上に光導波路構造を作製し、これにRGBレーザー光をそれぞれ結合させ、光導波路内で光を混ぜ合わせる構造を採用することにより、世界最小レベルのRGBレーザー光源モジュールを開発しました。スマートグラス、ヘッドアップディスプレー、マイクロプロジェクター、レーザー照明、そして網膜投影用マイクロプロジェクター等への応用が可能です。

PLC合波チップ(Planar Lightwave Circuit Combin)
ディープエッチングなどのMEMSプロセスを用いて作製したPLC(Planar Lightwave Circuit )合波チップです。映像を投影するためにはRGB(Red,Green,Blue)の光を混ぜ合わせ、任意の光の色を得る必要があります。現状では、空間光学系を用いて光を混ぜ合わせていますが、その光学系を小さくするには限りがあります。光をより小さい範囲で制御するには光導波路構造が最適です。本開発ではシリコン基板上に光導波路構造を作製し、これにRGBレーザー光をそれぞれ結合させ、光導波路内で光を混ぜ合わせる構造を採用することにより、世界最小レベルでRGB光の合波性能を得ることに成功いたしました。

世界最小レベル 超小型RGBレーザー 光源モジュール
■製品概要
先記のPLC(Planar Lightwave Circuit )合波チップをモジュール化した超小型RGBレーザー 光源モジュール(BMM003)です。
・独自の導波路型平面光回路(PLC)を搭載。
・マルチ波長RGB(R:638nm G:520nm B:450nm)
・高放熱ケースによる安定動作
・外形寸法 8.5mm x 12mm x 3.6mm


網膜投影用マイクロプロジェクター
■製品概要
網膜投影に適したレーザースキャンマイクロプロジェクタープロトタイプです。
(※本デモは、網膜投影ではなくメガネスクリーンに投影しております。)